ビオトープ管理士ロゴマーク

ビオトープ管理士ってこんな人たち
印刷する

file 011 吉迫 由美(よしざこ ゆみ) さん
【長野県】

千曲市役所 企画政策部 企画課
2級ビオトープ計画管理士

ちょっとの工夫で自然は繋がる! 自然の見方が変わって実感

ビオトープ管理士というと建設業や造園業などを連想されがちですが、公務員も案外多いのです。その一人である吉迫さんは、お仕事ではもちろん、個人としても資格を活かして活躍中。資格を取ったことで、自然の見方が変わったと言います。


吉迫 由美(よしざこ ゆみ) さん

傷を負い保護された野鳥。
試験のために勉強し、自然の見方が変われば、
その背景にあるものも見えてくるようになります。

「もっと勉強してみたい」仕事を通じて資格を取得

 名月、温泉、風林火山…長野県の北部、古くから交通の要衝として人々の集う歴史と文化のまち、千曲市。その市役所にお勤めの吉迫さんがビオトープ管理士の資格を知ったのは、環境課に配属されたときでした。

 「たとえば、〝ごくありふれた雑草〞だと思っていたイヌノフグリが、実は環境省のレッドリストに指定されている希少な野草だということを知り、驚いたと同時に面白さを感じました」市民団体の事務局を務め、市のレッドデータブックの作成に向けた調査や保護活動の企画・運営を行うなかで、専門家や市民団体の方々にたくさんのことを教わりました。

 自然観察会のインストラクターとして活動することもある吉迫さんは、ビオトープや自然環境についてもっとしっかり勉強してみたいと思うように。各種の研修を受講し知識を身に付けていきましたが、せっかくなので、ビオトープ管理士を受験することにしました。

 「環境課にいたことで資格を取る流れになりましたが、自然に対する見方が変わり、良かったと思います。また資格を取ったことで、分からないことがあれば頼られるようになりました」仕事を通じてビオトープ管理士になり、活躍される公務員の方は、実はわりと多いのです。


子どもたちのための水生生物教室

子どもたちのための水生生物教室。
そこにすんでいる生きものを見ることで、
水質や環境の状態を知ることが出来ます。

事業のとりまとめ役として 一方、個人としての活動も

 吉迫さんがお仕事として取り組んだものの一つに、棚田でのビオトープづくりがあります。「地域の田んぼが無くなると居なくなってしまうような、この環境に昔からいた生きものを見ることが出来る、絶滅危惧種の系統を維持するための取り組みです。そのとりまとめをしました」特定外来生物であるアレチウリの駆除や草刈りなどの環境管理は、専門家や市民のみなさんとの協働。プロ並みの知識や技術を持つ方もいるなか、話し合いのもとで進めました。

 一方、個人では昨年度から、お子さんの通う学校で学校ビオトープに取り組んでいます。学校にはもともと水路があり樹木も植えられていたそうですが、「流れを少し速くしただけでホタルの餌となるカワニナが発生しました。樹木については樹種の確認などを子どもたちと一緒に実施し、秋には在来のクヌギ、コナラ、ヤマホタルブクロの植栽も行いました」調べ学習を促すものであるとともに、カブトムシを呼びたいという子どもたちの希望も叶えるものです。


棚田ビオトープの管理作業

棚田ビオトープの管理作業

 ところで、ここでの子どもたちの発想はとてもユニークだそう。「『ビオトープ改造会社』と称してグループを調査部(植物課、生物課)、建築部、広報部などに分け、それぞれが楽しく責任を持って関わっているんです」ビオトープネットワークの拠点、つまり生きもののすむ場所として重要な学校ビオトープではありますが、豊かな感性を育て、課題発見・解決の力を育てるのもまた教材としての学校ビオトープの魅力。そして、その魅力を引き出すのはビオトープ管理士の大事な仕事でもあります。


学校ビオトープの取り組み

学校ビオトープの取り組み。
このようにしてビオトープがネットワークしていきます。

ちょっとした工夫で自然が繋がる各校にビオトープがあれば…

 ビオトープ管理士になってから自然の見方が変わったという吉迫さん。さまざまな取り組みを進めるなかで、効果を実感することはありますか? 「市内の小学校で自然観察クラブを行っていますが、そのうちの1校は川が近い環境でもあるので、ウマノスズクサを植えてみました。それから3年が経ち、今ではジャコウアゲハがやって来ます。ちょっとした植物を植えただけでも自然は繋がるということを実感しました」

 市内の各校に学校ビオトープがあれば、それだけでもずいぶん自然がネットワーク出来そうですね。しかし吉迫さんはそれだけでなく、子どもたちについてもこう言います。「児童・生徒が、それぞれの立場でビオトープに関わったり、癒やされたりするような空間づくりが出来れば良いなと思いました。そのために、ビオトープ管理士として役に立てればと思います」





ビオトープ管理士の紹介

ページトップへ戻る