ビオトープ管理士ロゴマーク

ビオトープ管理士ってこんな人たち
印刷する

file 010 見知 知夫(みしり ともお) さん
【東京都】

ジョージア園芸(株) 取締役 技術部長
1級ビオトープ施工管理士

定年後の社会貢献! 身近からのビオトープネットワーク

次は学校の外から。資格を取得後、お仕事として学校ビオトープや環境教育の場で活躍されていた見知さん。身近なところから自然を守るという希望が叶いましたが、定年退職された今も相変わらずお忙しそうです。


見知 知夫(みしり ともお) さん

定年退職後はのんびり…という状況とはほど遠く。
これまでに培われた豊富な知識や技術、
ノウハウは引っ張りだこです。

多岐にわたる試験の内容そこが考えに合っていた

 見知さんは、東京生まれの東京育ち。そのため自然の豊かなところで暮らしたことは無かったとのことですが、もとは建設コンサルタントの会社に勤務し、当時から山に赴くことが多かったのだそう。地質や岩石に興味がありましたが、地球環境の悪化と自然生態系の破壊が止まらない現状を見聞きして「これ以上の悪化を防ぎ自然を守るような仕事に、身近なところから参加したい」と考えるように。そのようなとき、ラジオで偶然、ビオトープ管理士の資格を知りました。

 「環境系の資格にはいろいろありますが、テキストを見て、ただ自然についての知識だけを問うのではなく、法令など多岐にわたっているところが自分の考えに合っていました」ビオトープ管理士が高く評価され公的な機関などでも活用されている理由は、実はここにあります。また、当初は〝技術者〞を想定し創設されたビオトープ管理士が〝環境教育の指導者〞としても認められるようになった背景には、自然や環境に関する幅広い知識と見識を持っているということがあるのです。


みんな真剣なまなざし。

まずは自然のしくみや現状についてしっかり学びます。
みんな真剣なまなざし。
どんな学校ビオトープが出来るのかな?

名簿を見て問い合わせ 区からもアドバイザーを委嘱

 〝あなたの近くに小さな自然を〞 このモットーとともに有資格者の名簿※『ビオトープ管理士データベース』に連絡先を載せたところ、都内の学校からお問い合わせをいただくようになり、学校ビオトープの指導を行うアドバイザーを区役所から委嘱されました。

 「学校ビオトープは環境教育の教材です。そのため、まずは生態系、生物多様性、外来種、食物連鎖などについて講義をして、ビオトープのイメージづくりや環境調査など、計画段階から児童に参加してもらいます」子どもたちに教えるには、裏付けとなる知識や実体験をたくさん持っていないと難しいかと思いますが? 「難しいことです。しかしビオトープ管理士の資格を取ったことで、私自身、生物の多様性というものを実感として分かるようになりました」

 学校ビオトープづくりの仕上げには、造成というものを体験してもらうため、ビオトープへの土入れも子どもたちが行います。自分がつくったビオトープなら、愛着が湧いて、いつまでも愛されるビオトープになりますね。


調査や計画の段階から子どもたちが参加

調査や計画の段階から子どもたちが参加。

身近なところから…しかし視点は「まちづくりから」

 学校という制約のあるなか、多種多様な野生の生きものが地域から訪れ定着出来るよう、あらゆる要素を抽出・検討し、可能な限りのことを盛り込むという見知さん。個人として引き受けるアドバイザーのほか、会社が区の教育委員会から受託した業務も担当しました。

 「たいていの学校には、池がありウサギ小屋がありますが、それらを野生の生きものが暮らせる学校ビオトープにつくり変えていければと思っています」わざわざビオトープに変えていくのはなぜでしょう? 「学校ビオトープはもちろんですが、区内、都内にたくさんある公園の一角、個人の家の庭などもビオトープとしてつくり直せれば、街中のビオトープをネットワークさせていくことが出来ます。そのようにして、さまざまな生きものたちがやってくる、自然と共存した持続可能なまちづくりに貢献することが出来ればと思うからです」


“つくってあげる”のではなく、つくる過程やその後の
維持管理、活用も学校ビオトープの要素です。
大人はそれを見守りつつ、時には軌道修正し、
必要なところで力を貸します。

 ビオトープ管理士には、まちづくりの視点から考える計画部門と、より現場に近い施工部門があります。見知さんは1級ビオトープ施工管理士、つまり施工部門の資格をお持ちでなのですが、まちづくりの視点を持って現場に臨みます。これが、広範な知識と見識を持ち、生きものの目線でものごとを捉えることの出来るビオトープ管理士なのです。

 そして定年を迎え、自分の好きな分野で社会に貢献出来ればと言う見知さん。これまで積み上げられてきた豊富な知識や技術、ノウハウを活かし、肩書きもよりパワーアップして大活躍。むしろ退職後の方がお忙しそう。


※『 ビオトープ管理士データベース』は、日本ビオトープ管理士会の会員のうち、希望者を掲載した会員名簿です。web版では地域や専門分野などから検索することも可能、ぜひご活用ください。




ビオトープ管理士の紹介

ページトップへ戻る